このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

講座・セミナーについて

デジタル広告の『今そこにある危機』 ――総務省ガイダンスから読み解く、知っておかなければならないリスクと求められる対応

2025/6/16 15:30:00 オンライン(Zoomウェビナー)

デジタル広告費が総広告費の約半分を占める中、広告配信の「リスク」や「透明性」にどう向き合うかは、
企業にとって喫緊の経営課題となっています。

こうした状況を背景に、総務省が2025年6月9日に発表した
「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向けガイダンス」では、
ブランド毀損・アドフラウド・不健全な情報流通への加担といった、
アドバタイザーが直面するリスクへの対策が整理され、
広告担当者だけでなく経営層の関与の必要性にも言及されています。

本ガイダンス趣旨を広く会員企業の皆さまに共有し、経営・実務に活かしていただくことを目的に、
このたび、JAA、JAAAJIAAJICDAQでは、
総務省の吉田弘毅企画官をお招きし、直接お話を伺うセミナーを開催いたします。

デジタル広告のリスクとどう向き合い、どのように管理・改善していくか――
行政・アドバタイザー・広告会社それぞれの視点から考える本セミナーを、
ぜひ貴社の今後の広告戦略にお役立てください。

開催概要

日時

2025年6月16日(月)13:30~15:30

会場

オンライン(Zoomウェビナー)
※報道機関の方、主催・共催団体の方は、事前にご連絡のうえ、
 日本アドバタイザーズ協会(JAA)会議室へお越しください。

内容

■第1部:ガイダンスの趣旨説明
‐吉田 弘毅 氏
 総務省
 情報流通行政局 情報流通振興課 企画官

■第2部:パネルディスカッション
ガイダンスを受けて、アドバタイザー・広告会社の第一線で活躍する登壇者が、
それぞれの立場からガイダンスの意味や課題、実務への影響について議論します。

<パネリスト>
‐吉田 弘毅 氏

‐板橋 万里子 氏
 花王株式会社
 マーケティングイノベーションセンターメディア企画開発部 部長
 /JAA デジタルメディア専門委員

西田 健 氏
 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
 ブランドコミュニケーション本部 デジタルコミュニケーション企画部 部長
 /デジタルマーケティング研究機構(DMI) コーポレートブランド委員長

‐清家 直裕 氏
 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
 執行役員 メディアビジネス本部長代理

<モデレーター>
‐小出 誠 氏
 日本アドバタイザーズ協会 客員研究員
 /デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)事務局長

■第3部:JICDAQ活動紹介
‐小出 誠 氏

参加費

無料(広告・広報・マーケティング・経営企画部門などの方が対象)

その他

主催:
 公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会(JAA)
 一般社団法人 日本広告業協会(JAAA)
 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)
 一般社団法人 デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)

協力:(五十音順)
 公益社団法人 全日本広告連盟
 公益社団法人 東京屋外広告協会
 一般社団法人 日本アド・コンテンツ制作協会
 一般社団法人 日本ABC協会
 公益社団法人 日本広告制作協会
 公益社団法人 日本広報協会
 一般社団法人 日本雑誌協会
 一般社団法人 日本雑誌広告協会
 一般社団法人 日本新聞協会
 一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会
 一般社団法人 日本ポストプロダクション協会
 公益社団法人 日本マーケティング協会
 一般社団法人 日本民間放送連盟
 一般社団法人 日本モデルエージェンシー協会

セミナーのお申し込みはこちら
一覧に戻る

個人情報保護とCookieの使用について当サイトでは、お客様により快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。また、ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

> Cookieについて