このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

ブランディング戦略委員会

概要

ブランディング戦略は、組織や商品・サービスのイメージや価値観を効果的に伝え、市場において競争力を高める重要な役割を果たしています。この委員会は、ブランドが市場で強力且つ持続可能な存在に高めるための総合的な戦略の策定や実施に関して、国内外の事例や情報の発信を進めます。

旧国際委員会活動

WFA(世界アドバタイザーズ連盟)の会議に参加するなど、海外の広告機関と積極的な意見交換、情報交換等を行うことで、海外のコミュニケーション活動の 最新トレンド等の情報の共有を図ります。また日本独自の情報等を海外に向けて発信するなど、国内外による地域格差の是正に努めています。得られた有益な情 報等は、広くアドバタイザーや広告界、生活者に対して提供し、広告活動の健全な発展に役立てています。

委員長 森井 理博 (パナソニック ホールディングス) 副委員長 佐藤 圭一 (TOPPANホールディングス)

開催予定のセミナー

過去開催されたセミナー

2024.2.28(水) 2024/2/28 14:30:00

日刊工業新聞社地下1 階(第 2 セミナールーム)

未来への共創 ― 横河電機が挑んだリブランディングの軌跡
2023.12.19(火)

銀座周辺(リアル開催)

コミュニケーション戦略研究プロジェクト 第二回 BtoB情報交換会
2023.8.29(火)

JAA会議室(リアル開催)

コミュニケーション戦略研究プロジェクト 第一回 BtoB情報交換会
2023.7.13(木)

オンライン配信(zoomウェビナー)

コミュニケーション戦略研究プロジェクトセミナー KUBOTAのブランドコミュニケーション
2023.6.14(水)

JAA会議室(リアル開催)

コミュニケーション戦略研究プロジェクトセミナー  ヤクルト本社「左脳から、右脳、そして社会へ。」
2023.5.11(木)

オンライン(Zoomウェビナー)

コミュニケーション戦略研究プロジェクトセミナー  「混迷のメディアプラン ーあなたの今を整理するヒントをお伝えしますー」
2022.11.30(水)

リアル開催(日本アドバタイザーズ協会事務局)

少人数制情報交換会:Global One Hitachi 「HITACHIのグローバルブランディング、インナーブランディング」  
2022.7.6(水)

オンライン(Zoomウェビナー)

コミュニケーション戦略研究プロジェクトセミナー「統合型メディアプランニングその効果の可視化、次のプランニングへの活かし方」
2022.3.17(木)

オンライン(Zoomウェビナー)

"MAKE WAVES" ヤマハがすすめるブランドプロミス
2022.3.1(火)

オンライン(Zoom)

少人数制ミーティング:統合型メディアプランニングとは?デジタルシフト時代のコミュニケーションプランニングの考え方を学ぶ(全3回)
2021.12.7(火)

オンライン(Zoomウェビナー)

日本BtoB広告協会共催セミナー「BtoB企業のオウンドメディア活用に一番欠けているもの」 ~忘れてはならない長期・俯瞰視点~
2021.9.1(水)

オンライン(Zoomウェビナー)

コミュニケーション戦略研究プロジェクトセミナー あなたの会社は大丈夫?「ダークパターン」の仕組みを理解してよりよいUIの実現へ
2021.3.19(金)

オンライン(Zoom)

コミュニケーション戦略プロジェクト発足記念講演(zoom webinar)を開催します。
2020.10.26(月)

オンライン配信(zoom)

国際委員会セミナー(オンライン)を開催します
2019.7.1(月)

JAA会議室

国際委員会を開催します
2019.5.29(水)

東京ミッドタウン 会議室

国際委員会を開催します
2018.5.17(木)

東京ミッドタウンHallA、HallB

WFAグローバルマーケターカンファレンス2018
2018.5.16(水)

六本木アカデミーヒルズ ライブラリーカフェ

Project Reconnect :ブランドにおける社会貢献の重要性
2018.5.16(水)

リッツカールトンホテル 1F マグノリアガーデンルーム

Public Affairs :次世代におけるブランドの責任
過去のセミナーを表示する

個人情報保護とCookieの使用について当サイトでは、お客様により快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。また、ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

> Cookieについて